-
トルコ南部を震源とする地震について
2023年2月10日
トルコ南部を震源とする地震について
このたび、トルコ南部で発生した大規模地震において亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。被災地の一日も早い復興を、株式会社インフォシード一同、心からお祈りしております。
下記にトルコ大使館への義援金の送金先をtwitterより転載させて頂きます。
日本円で義援金を送ることを希望される場合には、駐日トルコ共和国大使館ならびに在名古屋トルコ共和国総領事館の下記口座にご送金いただけます。大使館又は総領事館に集められた義援金は災害緊急事態対策庁(AFAD)に届けられます。 pic.twitter.com/aJbgkeX2qm
— トルコ大使館 T.C. Tokyo Büyükelçiliği (@TorukoInNihon) February 7, 2023
-
令和4年(2022年) 年末年始サポート業務のお知らせ
2022年12月1日
年末年始の翻訳依頼は「Webで翻訳」にお任せください。
この時期は翻訳依頼が集中、また近年はお休みを取られる翻訳家も増えており稼働が鈍くなります。年内にご依頼を予定されている方、年明けすぐに翻訳を受け取りたい方は、お早目のお申し込みをご検討頂きますようお願い致します。1. 年末年始サポート休業日
2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)まで
※年始は2023年1月4日(水)から営業を開始いたします。
※サポート休業期間中も翻訳のご依頼は可能です2. サポート休業期間中の決済について
上記期間中は銀行振込の入金確認業務を停止しております。
クレジットカード・楽天銀行・PyaPay銀行での決済をお願い致します。
※請求書払いは通常通りご利用頂けます3. 年末年始の銀行振込確認について
2022年12月28日(水)15時までに弊社指定銀行まで
ご入金頂いた場合は、当日中に入金処理をさせて頂きます。
それ以降のご入金は、2023年1月4日(水)以降、順次確認いたします。
※銀行振込決済は取消しすれば他の決済方法に選びなおせます4. 休業期間中のお問い合わせついて
2023年1月4日(水)以降、順次対応いたします。■ Webで翻訳ブログ
https://web-trans.jp/blog/年末年始サポート休業日-2022/■「Webで翻訳」とは
お客様ご自身で弊社提携の翻訳家と直接交渉、
年末年始も翻訳依頼が可能な仲介サイトです。■メリット
お客様ご自身で翻訳家よりお見積を入手頂く事で、翻訳コスト減、納期短縮を図れます。
特に翻訳料金については、弊社統計データ上、翻訳会社(弊社も含め)通常価格の【3割減~半額程度】となっており公的機関・各種大学・研究機関・法人・個人を問わずご利用頂いております。三連書にも対応致します。大学利用実績:https://web-trans.jp/univ/
病院・医療機関利用実績:https://web-trans.jp/hospital/
研究機関取引実績:https://web-trans.jp/institute/
企業取引実績:https://web-trans.jp/company/■急いで翻訳・公募で翻訳実績
https://web-trans.jp/orders.cgi■お客様からの評価(コメント)
https://web-trans.jp/review.cgi -
クレジットカード本人認証サービス(3Dセキュア2.0)対応について
2022年9月7日
「Webで翻訳」では、お客さまにより安全にご利用いただくため、「クレジットカード本人認証サービス(3Dセキュア2.0)」へ移行しました。クレジットカード決済時にパスワードを求められる場合がございます。決済時にはお手元にパスワードをご用意頂けますと、スムーズに決済を行うことができます。
3Dセキュア2.0による本人認証の方法は、各カード会社によって異なります。詳細については、ご利用のクレジットカード会社にご確認ください。
【3Dセキュア2.0とは】
オンライン上の取引において、より安全にクレジットカード決済を利用するための本人認証サービスです。 カード会社によっては、「3Dセキュア2.0」のパスワードなどが未設定の場合、決済が正常に行えない場合がございます。
その場合はご利用されるカードで「3Dセキュア2.0」にご登録いただくか、他のカードやお支払い方法にご変更いただきますようお願いいたします。
「3Dセキュア2.0」をご利用いただくには、あらかじめクレジットカード発行会社の指定するウェブサイトにてパスワードの設定をお済ませいただく必要があります。
▼主なクレジットカード発行会社の本人認証サービス
※上記以外のクレジットカードをご利用の場合は、クレジットカード発行会社のウェブサイトやサポート窓口をご確認ください
※本人認証サービス「3Dセキュア2.0」のパスワードや、ご利用方法などに関しては、弊社では一切わかりかねますので、ご利用のクレジットカード会社へ直接お問い合わせください。(各クレジットカード会社のお問い合わせ窓口は、お持ちのクレジットカード裏面に記載されております。)