日本人であるわたしたちが、母語ではない英語のリスニングが苦手なのは仕方がないことかもしれません。もしもリスニングに自信がないなら、なぜリスニングが苦手だと思っているのかを分析してみてはいかがでしょうか。今回は、多くの方が英語のリスニングができない主な理由についてご紹介します。
■苦手なリスニングを克服するには?
ネイティブの話す英語が聞き取れなくて、焦ってしまったことがあるかもしれません。一度きまりが悪いを思いをすると苦手意識が芽生えてしまい、リスニングの勉強をないがしろにしてしまうこともあるでしょう。中には、リーディングやスピーキングなど、リスニング以外の勉強に打ち込んで、弱点を克服した気分になる場合もあるようです。しかし、どんな言語にもいえることですが、リスニングの勉強を疎かにすることは、語学習得の成長速度を落とすことになりかねません。苦手なリスニングを克服するためには、どうしてリスニングができないのか、その理由に向き合う必要があります。
■英語のリスニングができない理由とは?
・英語の文法を理解していない
「文法を勉強するから英語ができなくなる!」という意見があります。学生時代にみっちり英語を勉強しても英語を話したり、聞いて理解したりすることができないのは、ひとえに文法を勉強してしまったからだとの極端な意見も。文法を勉強するのが嫌すぎて英語が苦手になってしまったという人もいるかもしれませんが、実際には英語の語順(ルール)を学ぶことはリスニング上達への近道です。試しに、中学生レベルの基本文法だけでも学び直すなら、英語の聞き取り能力をアップさせることができるでしょう。
・知っている単語の数が少ない
会話中に知らない単語が出てきても、話の流れから理解できることがあります。ところが、知らない単語の数が多くなると、リスニングがうまくできなくなり、会話にも支障をきたすようになるでしょう。リスニング力アップを目指すためだけに、単語という単語をすべて覚える必要はありませんが、基本的な頻出単語は覚える努力は必要です。
・発音練習をしない
英語学習者の中で、発音練習に真剣に取り組んでいる人の数はどれほど存在するのでしょうか。語学を習得するには色々と勉強しなければなりませんが、中でもなおざりにされがちなのが発音練習です。しかし、英語の発音練習をしっかりしておくことは、リスニング力アップに役立ちます。自分が話すカタカナ英語に耳が慣れてしまうと、ネイティブの英語が耳からこぼれ落ちていくことに。もしも、「日本人なのにネイティブのように話すのが恥ずかしい…」という気持ちがあるなら、いますぐその考えを捨て去りましょう。
・発音記号の読み方がわからない
単語を覚えているときや辞書を引いているときに、発音記号を目にすることがあるでしょう。発音記号を気にしたことがない、読み方がわからないということは、発音練習に取り組んでいない証拠に。英語のアクセントに慣れていないと、英語のリスニングができないこともあります。発音記号で単語のどこにアクセントがくるのかを理解しておけば、リスニング力向上に役立つでしょう。
・日本語に訳そうとしてしまう
英語を聞いたそばから日本語に訳そうとすると、リスニングに集中できなくなります。リスニングを上達させるには、英語を日本語で理解しようとするのではなく、英語を英語のまま理解できるように訓練しましょう。
・英語を聞く時間が少ない
リスニングが上達しないのは、圧倒的に英語を聞く時間が少ないからかもしれません。500時間、1000時間と目標を定めて英語を意識的に聞く時間を設ければ、耳が慣れて英語を聞き取るのに役立つでしょう。
↓この記事が「いいね!」と感じましたら下のバナーをクリックお願いします!↓
にほんブログ村