サイトアイコン Webで翻訳ブログ

翻訳品質を維持するのに欠かせない「スタイルガイド」とは?

 

実績がある翻訳仲介サイトや翻訳会社には、クライアントの要望に柔軟に対応できる翻訳スキルを備えた翻訳者が在籍しています。翻訳文がどのようなものであるかは、企業イメージに大きな影響を与えるものです。そこで今回は、翻訳の品質を維持するために必要な「スタイルガイド」についてご紹介します。

 

■スタイルガイドとは?

統一感のない文章は、読みにくいだけではなく、企業イメージを損なう可能性があります。なによりも信頼を大切にする企業にとって、企業イメージが下がることだけは絶対に避けなければなりません。それゆえ、翻訳をするときにも文章の品質を維持することが求められます。翻訳作業を分担しなければならない大規模な案件には、翻訳した文章が一定の品質を保てるように細心の注意を払う必要がありますが、そのようなときに「スタイルガイド」が欠かせません。

スタイルガイドとは、表現や表記に関するルール集のことです。スタイルガイドに基づいて翻訳された文章は、統一感があるだけではなく、クライアントが求める文章のイメージを如実に反映します。翻訳をする際には、伝えたい内容がしっかり伝わる文章であるのは当然のことながら、企業のイメージに沿った文章でなければなりません。しばしば、ターゲットに合わせて、柔らかい雰囲気や硬い雰囲気の文章、格式の高い文章に仕上げて欲しいなど企業から要望があります。クライアントからの要望に応えるためにも、翻訳作業を行うときにはスタイルガイドが必要です。

 

■スタイルガイドの内容

・クライアントの要望について

クライアントによっては、業界用語に関するルールが決まっているケースも。業界用語の表記方法や使用する単語を事前に定めておくことで文章を統一することができ、信頼度の高い翻訳文に仕上がります。

・文体について

文章に統一感を持たせるためには、文体を統一しなければなりません。文体とは、文章のスタイルのことです。口語体、文語体、書簡体、論文体、和文体、漢文体などの種類があり、文章のイメージを大きく特徴づける役割があります。文体は、「です・ます調(敬体)」と「だ・である調(常体)」といった文末表現のほか、単語の選び方によって決まります。文章の細かな表現は、企業イメージに大きく影響しますから、スタイルガイドには必ず文体について指示が載せられています。

・文字について

わかりやすく、読みやすい文章にするため、一部の漢字を使用しないことがあります。例えば、「子供 → 子ども」「~する時 → ~するとき」「他 → ほか」など、クライアントによって文字表記のルールは異なります。さらに、アルファベットや数字は半角か全角、どちらを使って表記するかといった問題もスタイルガイドで定義されます。

・記号について

文章内で使用する感嘆符や疑問符、引用符などの記号表記についても、スタイルガイドで定められます。記号を半角で表記するか、全角で表記するかといった点についても、クライアントが定めたルールに従う必要があるでしょう。

 

■スタイルガイドは誰が用意する?

基本的に、スタイルガイドはクライアント側が用意します。翻訳資料としてスタイルガイドをクライアント側が提供することで、希望通りの仕上がりの翻訳物を受け取ることができるでしょう。スタイルガイドがあれば、文字や記号表記が定義されているため、翻訳者がその都度クライアントに訊ねる必要もなく翻訳作業をスムーズに行うことができます。

特に指定がない場合には、翻訳作業をする側と打ち合わせをしてスタイルガイドを取り決めることも可能です。経験豊富な翻訳者であれば、企業側が大まかなイメージしか考えていなかった場合でも、クライアントの要望を反映したルールに沿って希望通りの翻訳文を完成させます。

 

人によって〇〇新聞の書き方、文章の方が読みやすいの好みがあります。翻訳後の文章もそれぞれ個々の好みに出来るだけ近づけるよう、翻訳前に伝えて頂くだけでもグンっと翻訳後の文章が自分好みの文章に近づきますし、事前に伝えて頂くほうが翻訳完了後に修正などしなくてよくなります。

Webで翻訳のお客様も事前に要望やどのような使い方をするかなど細かく伝えて頂ける方もいらっしゃいます。事前にいろいろ多くのことを伝えない方が良いと思っている方もいるかもしれませんが、事前に多くのことを伝えて頂ける方が翻訳する立場としてはありがたいです。Webで翻訳は年末年始もご利用頂けます。年末に年明け〇〇日までに翻訳して欲しいなどの要望も承っていますので、是非ご利用ください。

 

この記事が「いいね!」と感じましたら下のバナーをクリックお願いします!
にほんブログ村

 

 

質の高い翻訳に欠かせないプルーフリーディングとは

 

日本語から英語への翻訳依頼!翻訳者へ伝えるべきこと

 

ただの外国語通じゃない!プロの翻訳家に依頼するべき理由

 

 

モバイルバージョンを終了