日本のお茶の種類や違いを英語で説明してみよう!

ホッとするひと時を与えてくれるお茶は、わたしたちの生活とは切っても切り離せない関係にあるのではないでしょうか。日本のお茶の歴史は、奈良時代から平安時代にかけて仏僧が中国のお茶を持ち帰ったことに始まります。地域ごとの製造方法で発展したお茶は、いまでは日本茶として多くの人々に親しまれています。今回は、海外の人に日本のお茶の種類を英語で説明する方法についてご紹介します。

日本茶は中国が起源

まず最初に、日本のお茶の歴史について手短に紹介してみましょう。中国が起源であることを下記のように説明できます。

・The history of tea in Japan goes back more than 1,000 years to when tea drinking was first introduced to Japan from China by Buddhist monks.

(日本のお茶の歴史は1000年以上前にさかのぼり、仏僧によって中国から日本に紹介されました。)

お茶の種類は、Fully-fermented tea(発酵茶)とSemi-fermented tea(半発酵茶)、そしてNon-fermented tea(不発酵茶)の3つに大きく分けることができます。中でも、日本でよく飲まれているお茶はNon-fermented teaが多く、日本では緑茶として知られています。

・Green tea is the most popular tea in Japan, and comes in various grades. The grades are determined by when the leaves are harvested and how much sun exposure they’ve seen.

(緑茶は日本でもっとも親しまれているお茶で、さまざまなグレードがあります。グレードは葉の収穫時期と、どれだけ日光にさらされたかによって決定されます。)

一般的な日本茶の種類と特徴を説明してみよう

海外でもよく知られている抹茶。抹茶は、茶葉を臼でひいたお茶のことで、茶道で用いられているお茶です。茶葉を取り除いて飲む煎茶とは異なり、抹茶は粉末になった茶葉を飲むもの。かつて中国から伝わった「点茶」は清朝の時代には廃れてしまい、現在では日本を代表するお茶として愛されています。抹茶と粉末緑茶の違いがわからない海外の人もいるため、下記のように説明できるでしょう。

・The powdered version of green tea is called Maccha. Maccha is the highest grade of green tea.

(緑茶を粉にしたものが抹茶ですが、抹茶は緑茶の中でも最高級のものです。)

日本でもっとも一般的に飲まれているのが、煎茶でしょう。煎茶は蒸して熱処理を加え、水分を取り除いて保存に耐えられるよう荒茶製造します。一方、蒸す時間を倍にしたものを深蒸し煎茶、もしくは深煎り緑茶と呼びます。深煎り煎茶の茶葉は、一般的な煎茶よりも細かく、お茶の色や味が濃いのが特徴です。

・Sencha is the most popular kind of tea in Japan. It is a whole-leaf tea that can be enjoyed hot or cold.

(煎茶は、日本でもっとも一般的なお茶です。ホールリーフのお茶で、熱くしても冷たくしても味わいを楽しめます。)

番茶とは、成長して硬くなった葉から作られるお茶です。価格が安いものが多いですが、苦みが少なくマイルドな味を楽しむことができます。また、煎茶や番茶を焙じたものをほうじ茶といい、香ばしさが特徴となっています。海外の人の中には、ほうじ茶と麦茶の区別がつかないという人も。茶色いお茶の色が似ているため無理もありませんが、似て非なるものであることをしっかり説明してあげると良いでしょう。

・Hojicha is a type of Japanese tea made from the roasted stems and leaves of tea plants harvested later in the season. Mugicha is also roasted tea, but made from roasted barley. Mugicha is caffeine-free tea and has a smooth flavor with no bitterness.

(ほうじ茶は、番茶を焙じたものです。麦茶も焙じたものですが、大麦から作られています。麦茶はカフェインフリーで、苦みがなく香ばしいお茶です。)

香ばしい玄米茶は、炒り玄米を煎茶や番茶に加えたものです。高温のお湯で淹れた玄米茶は香ばしさが際立ちます。さっぱりした後味でカフェインも少ないため、老若男女問わず愛飲されています。

・Genmaicha is a Japanese green tea mixed with brown rice kernels, and This tea can be made with various kinds of green tea. This green tea is rich and aromatic, and typically has a nutty flavor.

(玄米茶は緑茶と玄米の粒を混ぜたもので、さまざまな種類の緑茶が用いられています。このお茶は香り高く、風味豊かなのが特徴です。)

中国の武漢から始まったコロナウイルスは全世界に広がりつつあります。こんな時だからこそ、お茶を飲んでリラックスしたり、朝早く起きて散歩などをしてリフレッシュするのも良いのではないでしょうか。

Webで翻訳はインターネット上で、依頼から納品、支払までできますので、テレワーク、在宅勤務などの方でもお気軽にご利用頂けます。

↓この記事が「いいね!」と感じましたら下のバナーをクリックお願いします!↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
日本ブログ村